著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

今の人間に欠けているのは「黙して語らず」の精神だ

公開日: 更新日:

 日本社会もウンザリするボケ暴走事故か、芸のない芸能ニュースばかりで、楽しい話などひとつもない。街角はお犬様さまさまのペットの散歩姿だらけ。政府から「生類憐みの令」が出されてるかのようだ。その脇を独語症になった孤独な老人が相手もいないのにブツブツ幻に話しかけながら去っていった。

 春の陽気で食欲がわかないし、普通の中華食堂でいいかと思って仲間らと入ったら、これが大当たり。鶏肉の豊かなオムライス(700円)も特製カレーライス(600円)も酢豚定食(900円)も絶妙の味ばかり。ミニ麻婆ナス(300円)も絶妙なら、半麻婆豆腐(600円)、国産ニンニク入りギョーザ(550円)と絶品揃い。どれもこんなにうまい店は久しぶりなので、主人に「もう何年やってんです?」と聞くと「40年かな」と。1979年はピンク映画を撮るのが嫌になった頃で「ガキ帝国」を撮る直前だった。確かに、これらは昭和の代表の味だと納得した。

 こんな絶妙な昭和の食に再会して誰にも店は教えたくない。何でもかんでも言いふらしたらいいってもんじゃない。今の人間に欠けているのは「黙して語らず」。何が料理を写メ撮ってインスタにアップだ。誰にも教えてやらないからね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に