著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

今も世界中が「格差と貧困」にもがいている 我が“新作”も

公開日: 更新日:

 このクソ男、ほんとに画面から酒と精液とうんこ臭と放置死体の腐敗臭しか感じない、汚い部屋に寝起きしている。自分でもむせ返って吐いてるほど。映画で臭いを嗅いだのも久しぶりだった。でも、このクソ男が、冷戦中の東西分裂ドイツ社会でいかに狂気を宿して人間のクズになり果てたか、端っこに追いやられた貧しい人々がいかに生きたか、この監督は、表通りの幸福や夢に満ちていた当時を見据え、その裏側を徹底的にあぶり出している。

 今も世界中が「格差と貧困」にもがいている。「その辺の良いおっさんやおばはん」を描いたところで映画は楽しくない時代になった。我が新作も、欲望の昭和時代の片隅で一人で飢えや汚辱にまみれ、世間のまなざしにあらがい続けた“無頼の徒”を描いてみた。命懸けの裏社会を生き抜くさまを見てやってほしい。はやりの「はみ出し者」の映画なので、世間の片隅で春に公開します。見逃さずにご高覧くだされ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動