著者のコラム一覧
秋本鉄次映画評論家

映画評論家。山口県生まれ。広告代理店や出版社を経て現職。“飲む・打つ・観る”“映画は女優で見る”をモットーに、「大人の男のエンタメ」としての娯楽映画や女優の魅力を語る映画評論を展開。

「ぜんぶ、ボクのせい」松本まりかの姿態もイイが…寄る辺なき少年の試練と諦観を見よ

公開日: 更新日:

「大人は判ってくれない」を想起

 おっと、まりか嬢に目を奪われ過ぎるのは禁物。本作の主眼は、そんなモンダイ母に見捨てられ、せっかくのホームレス中年と少女との“生活”も暗転を迎える寄る辺なき少年の悲痛な試練だから。

 この映画に、当時27歳のフランソワ・トリュフォー監督の代表作「大人は判ってくれない」(1959年)を想起する人も少なくない。私の場合は加えて、この主人公の傷つき方に、こちらも名作「バルタザールどこへ行く」(64年)を思い出した。

 人間たちのエゴに翻弄される物言わぬロバのバルタザールと違って、この少年は当然のように声を発する。「ぜんぶ、ボクのせい」、と。何かと“他人のせい”にする輩が多い中、彼は毅然とそう答える。この底知れぬ諦観、諦念を13歳の彼に言わせることが凄い。

 そんな絶望の中にも一条の光を与えるのが、エンディングで流れる大滝詠一の「夢で逢えたら」だ。この名曲ひとつで見た後の印象も大きく変わる仕掛けにもなっている。

 個人的には、少年少女を主人公にした作品は紋切り型が多く、苦手なのだが、本作は明らかに一線を画する。誰にも多少はあるだろう、遠き日の少年時代の“暗い記憶”に寄り添う映画だからだ。

(新宿武蔵野館ほかで全国順次公開中) 

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ