リッキーこと岡博之さんは芸人からサンミュージック社長に 「この30年紅白出場歌手がいない。音楽を頑張ろう」

公開日: 更新日:

芸能界のシステムは変わる時期

 ──やりたいことは何でしょう。

 ひとつはありきたりですが、タレントを育成したい。歌手など音楽で。プロダクションの名前に「ミュージック」が入っているのに、この30年ほど「紅白歌合戦」出場歌手がいないんですよ。

 かつては都はるみさん、牧村三枝子さん、松田聖子さん、早見優さんと、紅組の中に4人出場した年もあったのに。芸人が売れているのはいいことですが、もう一度、音楽も頑張ろうと。

 歌手は育てないといけませんから、地方にも養成所をつくりたい。

 例えば沖縄でサンミュージック沖縄として芸能スクールも始めています。沖縄はダンスも歌唱力もルックスも全国屈指の素材の宝庫。他の地方にも養成所をつくりたい。

 それと芸能界のシステムも変わる時期ですよね。契約や独立でもめる問題がありますが、もっと自由に移籍できたらいいなと。

 ただ、タレントの育成にはお金がかかる。芸人はそうでもないが、歌手など音楽はとくに。何年もかけて育ててデビューした途端に「移籍します」と言われたら、たまりませんからね。タレントを縛り付ける契約ではなくて、互いにいい契約を結べるようにしなければいけません。

 もちろんハリウッドのように組合があって現場のトラブルは組合が解決したり、仕事をとるプロモートはエージェントがやるようなシステムにやがては変わっていく気もします。

 でも、僕はシステムづくりも大切だけど、人と人の関係も大切だと思うんです。「私はこのプロダクションに育ててもらいました」「僕はこのマネジャーにお世話になりました」と思ってもらえる人間同士の付き合いがあれば、もめたりケンカ別れすることは減るのかなと。

 法整備したり、ルールを決めて「こういう決まりだからこうします」とすればいいというわけじゃなくてね。エージェントはマージンを稼ぐために代理人になるので育てることはしませんが、僕は育てるということが芸能界には必要だと思っています。僕が社長になったことで、新しい風が吹くといいですね。

(聞き手=松野大介)

▽岡博之(おか・ひろゆき)1958年9月、京都府出身。79年から森田健作の付き人に。81年にお笑いコンビ「ブッチャーブラザーズ」結成。97年からサンミュージックのお笑い養成所のプロデューサーに。2023年に同社社長就任。

■新刊「サンミュージックなお笑いの夜明けだったよ!」(晶文社)発売中!
「プロダクション55周年の記念ですが、サンミュージック史は過去に出ていたので、僕の半生をつづった本になりました。森田健作の付き人時代から芸人になり、サンミュージックにお笑いを立ち上げ、歌手のプロダクションがいかに変貌を遂げたか? 芸人の僕がいかにして社長になったかが書いてあります。業界に興味ある方、ぜひに読んでください!」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」