著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

首都圏の2次医療圏CCU数 都下の西多摩はゼロ

公開日: 更新日:

 心臓病患者に対して圧倒的に少ないCCU(冠疾患集中治療室)。多くは首都圏をはじめとする大都市圏に集中しています。今回は2次医療圏別のCCU数を調べてみましょう。

 厚労省は医療政策を立案・実施するうえで、各都道府県を5~10地域に分割しています。それが「2次医療圏」と呼ばれるもので、そのなかで地域住民の医療ニーズを賄うのが建前です。

 急性心筋梗塞をはじめとする心臓病の大半も、2次医療圏単位で医療体制を整備することになっています。

 表は首都圏のCCUが多い・少ない2次医療圏をまとめたものです。まず東京都ですが、全部で265床を有しています。しかし、そのうちの225床は都内(区部)に集中しているのです。都下にはたった40床しかありません。1位は区中央部医療圏。ここには千代田区、中央区、港区、文京区、台東区が属しています。実はこのエリア、日本最大の大学病院激戦地なのです。東大、東京医科歯科大、順天堂大、日本医大、日大、東京慈恵会医大の6大学が、大学病院(本院)を構えています。それに加えて、聖路加国際病院をはじめとする有名病院が目白押し。1位になるのも当然でしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ