著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

首都圏の2次医療圏CCU数 都下の西多摩はゼロ

公開日: 更新日:

 一方、都下の西多摩医療圏にはCCUがまったくありません。北多摩西部も2床を有するだけ。同じ東京都でも、医療体制には大きな格差があるというわけです。都下に住んでいるサラリーマンの多くは、都心に通勤しています。仕事中に心筋梗塞に襲われたほうが、助かる率が少しだけ高いのかもしれません。

■神奈川西部は空白地帯

 神奈川県には合計77床ありますが、横浜市全体で20床、川崎市全体で19床など、適度にばらけています。ただし県の西側半分は、ほとんど空白地帯になっています。

 千葉県も合計77床を有しています。その大半が千葉市と、江戸川を挟んで東京都と接するエリアに集中しています。東京都から離れるにしたがって、急激に減ってしまいます。それでも房総半島の先端に位置する安房医療圏には、9床が用意されています。

 埼玉県は県央、利根、秩父がCCU空白地帯になっていますが、その他の医療圏にはほぼ均等に分布しています。その点では東京都よりも県内の医療格差が少ないと言えそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  2. 2

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  3. 3

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  4. 4

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  5. 5

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  1. 6

    中居正広氏“反撃準備”報道のモヤモヤ…改革着々のフジテレビ尻目に「電撃復帰」への布石か

  2. 7

    永野芽郁の「清純派枠」を狙うのは"二股不倫報道”の田中圭と同じ事務所の有望株という皮肉

  3. 8

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 9

    役者・林与一さん83歳の今も現役「糖尿病家系で甘いモノ好き。血糖値が問題ないのは運動のおかげ」

  5. 10

    囁かれる岸田前首相“再登板”に現実味? 一強時代到来で「安倍超え」に虎視眈々