イソジンガーグルは口腔ケアに有効か?
自宅で寝たきりの高齢者をみている方も多いと思います。介護する家族のご苦労は大変なものですが、患者さんに元気に過ごしてもらうためには「口腔ケア」も欠かせません。虫歯や歯周病の予防はもちろん、誤嚥性肺炎の予防に大きな効果を発揮するからです。
寝たきりの方の口腔ケアは、粘膜に使用できる「イソジンガーグル」によるものが一般的です。しかし最近は、イソジンガーグルだけでは不十分だということで、ブラッシングに力を入れた口腔ケアが行われるようになっています。
歯に取りついた虫歯や歯周病菌は、歯の表面で増殖して強固なバリアを持つバイオフィルムを形成します。そのため、消毒液や抗菌薬はバイオフィルムに阻まれ、虫歯や歯周病の菌に対して十分な効果を発揮できません。そのため、ブラッシングによる機械的な洗浄でバリアを破壊する必要があるのです。
しかも、イソジンガーグルはエタノールを含んでいるため、脱水作用によって口の中を乾燥させやすくなります。口から食事を取っていない患者さんは、唾液の分泌量がとくに少ないので要注意です。口の中が乾燥すると菌の増殖が激しく、口の中の粘膜も傷付きやすくなります。