【糖尿病治療薬】上位100位で年間使用料は60億5000万錠
高血圧の次に患者が多いのが糖尿病です。継続的に医療機関にかかっているのは316万6000人(厚生労働省、2014年)。肥満などが原因で生じる2型糖尿病が大半を占めています。
NDBオープンデータによれば、2015年度に外来で処方された糖尿病治療薬の上位100種類の合計は、60億6500万錠。単純計算で、患者1人当たり年間で平均1916錠(毎日5錠以上!)も飲んでいることになるのです。
2型糖尿病といっても病態はさまざま。空腹時血糖値は正常範囲でも、食後に急激に血糖値が上がってしまうタイプには、ブドウ糖の吸収を緩やかにするクスリが処方されます。体内のインスリンの量は足りているのに、その働きが悪く、血糖値が正常に下がらないという人には、インスリンの働きを改善するクスリ(インスリン抵抗性改善薬)が使われます。
また膵臓機能が衰えて、インスリンが十分に出なくなった患者さんには、インスリン分泌促進薬が選択されます。
多くの患者さんは、これら3つの病態が組み合わさっており、しかもその割合によって症状が変わってきます。そのため、食事療法、運動療法と合わせて、必要に応じて複数のクスリの組み合わせが処方されるのです。