著者のコラム一覧
江部康二高雄病院理事長

1950年、京都府生まれ。京都大学医学部卒。高雄病院理事長(内科医、漢方医)。日本糖質制限医療推進協会代表理事。近著に「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」(ダイヤモンド社)がある。

最も効果があるのは1日2食で1食あたり10~20gの糖質制限

公開日: 更新日:

 江部康二先生が推奨する、しっかり食べても太らない「食べトレ」(糖質制限食)には3つのコースが用意されている。

 基本的には、「糖質制限+半日断食(1日2食、朝食抜き)」で、朝はコップ1杯の水分補給が目安。

 まずは、昼食・夕食ともに糖質制限をするコース。

「1日2食とも、ご飯やパン、麺類などの主食、それ以外の糖質が多い食品すべてを控えます。内臓脂肪を減らすダイエット効果や糖尿病の治療効果が極めて高く、最もおすすめのコースです。1食当たりの摂取量の目安は糖質10~20グラム。私自身、これを02年から17年間続けていて、20代のころと同じ体重(57キロ=適正体重)です」

 次は、夕食だけ糖質制限をするコース。

「夕食だけ糖質制限(糖質10~20グラム)をします。昼食の摂取量の目安は糖質50~60グラム。ご飯なら小盛り1杯(糖質約44グラム)、パンなら8枚切りで2枚(糖質40グラム)、そばなら1人前(乾麺70グラムで糖質44グラム)が目安です。つらくなければ、昼食の糖質は30~40グラムでOK。夕食で糖質をカットするのは、昼食に比べて食後の活動量が少ないからです。血糖の大半は筋肉に取り込まれて血糖値を下げますが、夕食後は筋肉を動かす活動が少なく、そのまま就寝することが大半。そのため、余分な血糖が内臓脂肪としてたまりやすくなるからです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場