血糖値を下げるだけでは不十分 脂質異常や高血圧のチェックも
さらに、肥満は「アンジオテンシノーゲン」という物質も増加させます。それによって血管が収縮して細くなり、高血圧に至ります。高血圧は血管の壁に負担をかけるので、やはり血管にダメージとなります。
糖尿病の治療目的の一つが、動脈硬化の進行を抑え、血管へのダメージを極力小さくすることです。そして、血管へのダメージを抑えることを考えるなら、脂質異常症や高血圧の治療も同時に行わなければなりません。 ところが、糖尿病治療では、血糖値の低下には力を入れていても、脂質異常症や高血圧の治療が十分に行われていないケースが散見されます。特に、脂質異常症は見過ごされやすい。脂質異常症はLDLコレステロール、中性脂肪、HDLコレステロールの数値を見て診断しますが、中性脂肪は食事の影響を受けやすい。健康診断や人間ドックを受けていても、しばらく前から食事制限をしていたら、検査結果では基準値内となってしまうことが、よくあるからです。
糖尿病の人、中でも肥満があって糖尿病を発症した人は、脂質異常症、高血圧を疑ってかかるべきです。
また、女性は、更年期(45~55歳前後)以降は女性ホルモンの分泌が減少し、その影響でLDLコレステロールが上昇しやすくなるので、肥満でなくても、LDLコレステロールの数値の推移に注意しなくてはなりません。