転機を迎えるがん温熱療法…ガイドライン出版で注目される9月の学会
日本人の3人に1人はがんで死ぬといわれたが、2022年のデータでは日本人ががんで死亡する確率は男性が4人に1人、女性は6人に1人となった。その理由は画期的な治療法が生まれたからではない。手術、抗がん剤、放射線といったがんの標準治療の成績を高める医療技術の結集=集学的治療に成功したからだ。そのひとつとして、近年注目を集めているのが「ハイパーサーミア(温熱)療法」だ。
9月6日(金)・7日(土)に東京都江戸川区内のタワーホール船堀でがん治療の専門家などが集まる日本ハイパーサーミア学会第41回大会が開催される。昨年3月に日本初の「ハイパーサーミア診療ガイドライン」が刊行されたこともあり、23年ぶりの東京開催の同学会はがん治療専門医らから注目されているという。江戸川病院放射線科部長で大会長の黒崎弘正医師が言う。
「ハイパーサーミア療法は、がんの塊が42.5度以上の熱に弱いという性質を利用してがんを治療する方法で、対象となるがん種は幅広く、患者さんは治療器の中で寝そべるだけでよく、副作用も少なく何度でも受けられる通院可能な治療法です。1990年には公的保険の対象になり、さまざまながん種に対して優れた治療成績を残してきました。しかし、ガイドラインの整備が遅れていたため、がん治療専門医の間でも必ずしも周知された治療法とは言えませんでした。しかし、診療ガイドラインの刊行後は、最新のハイパーサーミア治療の成果が発表される学術集会に多くの医療関係者が注目しているのです」