カテーテル治療かバイパス手術か…慎重な選択が命を守る
その患者さんにとって最適な治療はカテーテル治療なのか、バイパス手術なのかは、病状や身体状態などからガイドラインに沿って選択されますが、近年はまずカテーテル治療が選ばれるケースが増えています。しかし、最初の治療の段階からバイパス手術を選択したほうがいいケースも少なくありません。
虚血性心疾患は、動脈硬化が進んだことで冠動脈が狭窄し、発症するケースがほとんどです。バイパス手術は、動脈硬化によって狭窄した血管の代わりとなる迂回路をつくるので、狭窄した血管の状態にかかわらず血流が確保され、動悸、息切れ、胸痛などの症状を改善し、健康的な生活を取り戻すことができます。
一方、カテーテル治療は、動脈硬化で狭窄している病的な血管を広げて血行を再建するので、血流はトラブルがあった血管の状態に左右されます。中にはバルーンの治療中に血管壁が裂けたり、破裂することもあり、拡張が得られても短期間のうちに同じところが再狭窄する可能性もあるのです。
そのため、カテーテル治療を受けた後に再狭窄を起こし、2度目、3度目のカテーテル治療が行われるケースはたくさんあります。その結果、何度も実施されたカテーテル治療によって血管がボロボロになってから、最後の最後にバイパス手術に回ってくる患者さんが増えているのが現状です。カテーテル治療やステントの進歩によって、血栓症などの合併症で命を落とす患者さんが減っているのはたしかですが、それと同時に、再狭窄が見つかった段階で手術が“待ったなし”というケースも増えています。