著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

高齢者をターゲットにした悪徳商法に気を付けよう

公開日: 更新日:

 悪徳商法の勧誘は今も昔も全国各地で行われている。高齢者を対象にしたもので近年増えているのが「催眠商法(SF商法)」だ。

 催眠商法とは、さまざまな手段で消費者の判断を誤らせて販売する手口のこと。こんなケースがよくある。まずは、健康相談や特売品チラシ、口コミで地域の人を集める。そこでは日用品をタダ同然で配るなどして場を盛り上げる。同時に用意していた健康機器を無料で試すよう促し「これを続けたことで〇〇が改善した人がいる」などと言葉巧みに宣伝する。

 体験してみると微弱な電気刺激や温かみを感じるため、体に良さそうな気がしてくる。「もしよかったらお友達を誘ってまた体験に来てくださいね」などとエサをまき、会場が顔見知りで盛り上がるようになると「この健康機器をお安く販売できます」と本題に入るのがよくある手段だ。

 そのお値段たるや数十万円~。繰り返しの勧誘により数百万円以上契約していた例があると、行政や国民生活センターがはるか昔から警鐘を鳴らしている。それでもだまされる人が後を絶たない。「病院で治らなかった症状が治ったという人がいたと聞いた」「もし効果がなかったら買い戻しますと約束してくれた」などの話につい信じてしまうためだ。だまされたことに気付かないままの人もいるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大阪万博会場の孤島「夢洲」で水のトラブル続出の必然…トイレ故障も虫大量発生も原因は同じ

  2. 2

    巨人阿部監督がオンカジ送検の増田大輝を「禊降格」しないワケ…《中心でなくても、いないと困る選手》

  3. 3

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

  4. 4

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  5. 5

    中国企業が発表した「ナトリウムイオン電池」の威力…リチウムイオン電池に代わる新たな選択肢に

  1. 6

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 7

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?

  3. 8

    渋谷区と世田谷区がマイナ保険証と資格確認書の「2枚持ち」認める…自治体の謀反がいよいよ始まった

  4. 9

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  5. 10

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機