くら寿司が5皿で1回抽選の「ビッくらポン」を導入した狙い

公開日: 更新日:

 まだまだ猛威を振るう新型コロナ。飛沫(ひまつ)が飛び交う回転ずしってホントに大丈夫なの?

「抗菌寿司カバー鮮度くん」を導入しているくら寿司では、「非接触サービス」を全店で展開中だ。入店時の自動受け付けによるセルフ案内を皮切りに、皿の枚数を自動でカウントする設備、スマートフォンで注文できるシステム、セルフレジも導入している。

 実はくら寿司、こうしたことにかけては回転ずし業界で先駆的な存在なのだ。

「従来、ベルトは職人さんの周りをまわり、それを囲むカウンターが主流でしたが、直線型のベルトを採用しました。これにより大量のボックス席を確保し、客層をサラリーマンなど男性中心からファミリー中心の形に変えました。また厨房と客席を分けることで衛生面も改善。今では大手はほとんどがこの形になっていると思います。また、2002年に『タッチで注文』という方式を導入しました。席にお寿司が近づくと、『まもなく届きます』とアナウンスが入る送達システムまで開発しました」(広報担当者)

 回収口に皿を5枚入れると抽選できる「ビッくらポン」もファミリー層に受けている。4皿食べたら、「もう1皿」と売り上げに貢献しているのでは?

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由