能登半島の次は小笠原諸島で…父島近海M6.2の揺れは南海トラフの予兆か?専門家に聞いた
![地震で倒壊した神社の鳥居=石川県珠洲市(C)共同通信社](https://admin.nikkan-gendai.com/img/article/000/307/177/a86d8a9e1be3e00b6bb205aa18797fbf20220622132730549_262_262.jpg)
21日16時15分頃、小笠原諸島の父島近海でマグニチュード(M)6.2の地震が発生した。父島近海では、プレート境界に近いため、震源が浅い地震がたびたび起こっている。今回の最大震度は2だったが、エネルギーとしては19日に起きた能登地方を震源とする最大震度6弱地震(M5.4)に比べ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り616文字/全文757文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】