著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

京成電鉄(下)オリエンタルランド誕生当時は「無力だった」

公開日: 更新日:

 三井不動産の坪井東・元社長が高橋氏のドンブリ勘定のごとく見える経営手法を嫌い、「両者は犬猿の仲となった」と関係者は証言する。

 こんなエピソードが残っている。誘致計画は、三菱地所が立案した富士山麓の御殿場と、三井不動産の浦安沖が激しく競合した。下馬評では御殿場が有力視されたが、両方を視察した米ディズニー側が浦安に軍配を上げた。御殿場は東京から遠いという立地条件の差だったという。消費者が集積する東京からの距離を、本場の米ディズニーの幹部は重要視した。

 埋め立ての利権を求めて“黒い経済人”やアングラ世界の住人が次々と現れた。彼らをさばいたのは高橋氏とその部下だった。

 奇麗事でテーマパークが誕生したわけでは決してない。

 現在のOLCの株主構成(23年9月30日現在、自己株式を控除した議決権比率)は、高橋氏が「無力」と決めつけた京成電鉄が22.15%で筆頭株主。三井不動産は6.04%で3位株主だ。創立時からのメンバーである千葉県が4.03%、浦安市が0.81%を保有している。

 いずれの株主もOLCの高い株価と時価総額の大きさが、有形、無形の“財産”になっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ