ヨンデミー 笹沼颯太社長(5)「子どもが読書にハマる」オンライン教育をなぜビジネスに?
筑駒時代の仲間と“文化祭のノリ”で開始

AI司書の「ヨンデミー先生」が、子どもそれぞれにぴったり合った本を選び、楽しく読むためのサポートを行う。読書離れが懸念される今の世の中において、「子どもが読書にハマる」と評判なのが、日本初の子ども向けオンライン読書教育サービス「ヨンデミー」だ。運営するのは、2020年に学生起業家たちが立ち上げた株式会社Yondemy(ヨンデミー)。創業時、現役の東大生だった代表取締役の笹沼颯太氏(25)は、「読書教育を日本中の子どもたちに広めたい」という思いが原動力だったと語る。
「子どもたちに読書の楽しみ方を伝え、読書習慣を育むには、本に関する膨大な知識と対話力が必要。私たちはそれらをテクノロジーの力で解決しようと考えましたが、実現するまでにはいくつかの課題がありました」
一つは…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り800文字/全文1,146文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】