松山英樹も悲鳴…全米オープンが“異例尽くし”と化す理由

公開日: 更新日:

 開幕前から選手たちには悪評の今大会。USGAの思惑通り事が運ぶか否かは別にしても、確かに面白い大会になりそうだ。

 さて、これまでとは趣の異なる全米オープン。5人が出場する日本人選手は苦戦必至。現地記者たちはリンクスコースということで、北アイルランド出身のR・マキロイやG・マクドウェル、イングランド出身のJ・ローズなどが優勝争いに絡むのではとみている。かつて欧州シニアツアーに参戦し、本場リンクスでのプレー経験もある並木俊明プロはこう言う。

「好天に恵まれてもグリーンは硬く、高速設定のためピンにビタッビタとくっついてバーディーが取れるコースではない。本場リンクスとは異なり30メートルの高低差があり、グリーンのアンジュレーションにも手を焼きそうです。ピンの50ヤード手前からランニングアプローチやパターを使うシーンも見られると思う。風の影響を受けない低いボールをコントロールできて、技の引き出しが多い人たちの争いになるでしょう」

 日本人選手についてはどうか。


「日本人選手で上位を狙える可能性があるのは、米ツアーを主戦場にして今季8度のベスト10入りを果たし、13年の全英で6位になった松山英樹(23)ぐらいではないか。彼には苦手なものがなく、通常のコースならバーディーの取りやすいホールもあるし、ここぞという時にパーをセーブし、崩れそうで崩れない粘りも見せる。が、恐らくこのコースは寄せて、寄せてワンパットという状況が多くなる。我慢のゴルフでスコアをつくりたいが、パーパットが決まらずボギーが続くと、ズルズルいって持ち前の粘りを発揮できないかもしれない」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ