無計画でドンブリ勘定…「新国立」はバブルのハコモノと化す

公開日: 更新日:

「約束を果たすため、国には引き続き努力をお願いしたい」

 1日のIOC調整委員会との合同会議でエラソーに言ったのが、東京五輪パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(77)だ。

 IOCのバッハ会長から「新国立競技場の建設問題は7月末のIOC総会の前にはまとめてくれ」と言われたばかり。森会長にすれば、「早期解決のためには何をしてもいい」というお墨付きに聞こえたのだろう。2520億円に膨れ上がり、各所から非難されている新国立競技場の建設費用を見直すどころか、「いいから早く造れ」ときた。

 同じ1日には遠藤利明五輪担当大臣が、「せっかく造る施設だから、環境や暑さ対策を含めて技術は最高水準。世界に伝わっていくような建物であってほしい」と森会長に追随するようなコメントを出した。65歳の遠藤氏は中大、森会長は早大と学校は違えど、共にラグビー部出身。親分子分の関係で、森会長の発言に遠藤氏が合わせたのは明らかだ。

 もちろん、巨費を投じて建てた後のことは考えていない。年間40億円ともいわれる維持費は、サッカー日本代表戦やコンサートなどで賄うというものの、ドンブリ勘定もいいところ。赤字分は税金負担になりかねない。無計画にデカいハコモノを乱造していた時代はとうの昔に終わったはずではなかったのか。スポーツファンの吉川潮氏(作家)は「スポーツバカの連中が知恵を絞ってやってるんだろうが、見ていられない」とこう嘆く。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由