アジア勢に苦戦は「選手の問題」 鬼ハリル“戦犯”扱いに異論

公開日: 更新日:

「冗談じゃありません。カンボジア戦はシュート34本で3得点にとどまり、6月のW杯予選シンガポール戦がシュート23本で無得点に終わったのも、すべて選手の技術とメンタルの問題です」とスポーツライターの平野史氏が続ける。

「試合中のミスを叱責されると選手は萎縮してしまい、なかなか実力を発揮できない――といった報道もありますが、そんな選手は代表に呼んで欲しくないし、そもそも代表の一員でいること自体が間違いです。結果が出ないとマスコミは、すぐに外国人監督の責任と言い出す。甘やかされた日本人選手は、いつまで経ってもプレッシャーに弱いままです」

 02年日韓共催W杯で日本代表は、初めて16強入りした。指揮官のトルシエは「ハリルホジッチの比ではなかった」とは前出・平野氏である。

「持っていたタオルで選手をぶったり、正面から選手を小突いたり、人種差別的なセリフで選手をこき下ろしたり、トルシエはハチャメチャな言動で恐怖政治を敷いた」

 しかし、結果を残したのはトルシエであり、選手の自主性を重んじた06年ドイツW杯のジーコ監督、14年ブラジルW杯のザッケローニ監督は、ともに1分け2敗の未勝利に終わった。監督が怖いからいいプレーができないなんてまるで子供の言い訳。それで世界とどうやって戦うのか。これが日本サッカーの現実だとすれば、あまりに情けない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり