著者のコラム一覧
小野寺誠プロゴルファー

1970年、東京都生まれ。6歳よりゴルフを始め、小学6年の時に青木功がハワイアンオープンで優勝したシーンをテレビで見て、プロになることを決意。中学,高校は、ゴルフの名門校である日大付属のゴルフ部で活躍。ジュニアトーナメントでも成績を残す。16歳でアメリカ留学を決意。アメリカで現在カリスマコーチである江連忠プロと出会い、共に試合に転戦しながらゴルフの最新理論を学ぶ。帰国後、1996年プロテストに合格。多数の試合に出場した経験を生かし独立。現在はアマチュアを主に男女を問わず指導する。

オーバースイングは腕の使いすぎが原因

公開日: 更新日:

久保明人さん(53・HC7)

 久保明人さんはスイングアークが大きく、クラブが持つエネルギーを効率良く引き出しているのが、連続写真からもよくわかります。

 ドライバー飛距離は平均260ヤードですが、良い球、悪い球が出て安定性に欠けるという悩みをお持ちです。

 原因は腕の使い過ぎです。

 連続写真を見れば、始動時から腕を使い過ぎているのがよくわかります。テークバック時に左肩の動きに対して、倍以上もヘッドが上がっています(写真①)。理想は左腕からシャフトまで真っすぐ一本に伸び、ヘッドは右足つま先方向を指すといいのですが、さらに上がっています。

 つまり、久保さんは腕(手)でクラブを上げているわけです。

 それが結果として、オーバースイング(写真③)につながるわけです。

 本来ならスイング軌道の安定とインパクトでの再現性を高めるためのトップは、写真②のポジションが理想です。

 左肩や両腕の動きよりもヘッドの動きの方が大きいと、クラブと体との一体感が失われてしまいます。それでは上級者でもスイングが安定しません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?