著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

夏は絶対甲子園に…横浜高校に2年ぶり“指導復帰”の理由

公開日: 更新日:

「勝負強い」とは何か。緊張でガチガチになるような大舞台でも、自分の力を発揮できることだ。今年のように王者で臨む県大会で受け身にならず、いつも通り戦えるか、なのである。

「強い横浜」が終わってしまうのは私もつらい。14年8月いっぱいで退任した際、今の3年生は1年生だった。私を頼りに入学してくれた選手もいたため、心残りや申し訳なさがあった。この夏は何とか甲子園に行かせてあげたいと思っている。

 先日、定期的に指導している札幌第一に、初戦敗退したセンバツ後、初めて行ってきた。まず指摘したことがある。

 外野手が定位置付近から送球する際は、一人で投げるつもりでやって欲しい、ということ。ワンバウンドで直接バックホームができるものを内野手が中継すれば、0.5秒ほど遅くなる。最初からカットマンをめがけて投げていては外野手の肩は強くならない。全国で夏への戦いは始まっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由