著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

森岡隆三<1>「代表一丸で戦うには個々の“人間力”も大事」

公開日: 更新日:

 大会中の復帰を目指したが、2日後の実戦練習は10分もするとしびれと痛みが襲ってくる。病院でも原因は分からず、諦めにも似た心境になった。

「もう完全に自暴自棄ですよ。リラックスしながらのゲームで伸二(小野=札幌MF)が『決めろよ』と冗談交じりにちゃちゃを入れてきた時も『うるせえ!』とキレてしまったほど。自分は、もうここから去った方がいいんじゃないか? 本気でそう思うくらい精神的に追い込まれていました」と述懐する。

 夢に見た桧舞台に立てなくなった森岡をFW中山雅史(J3沼津)、DF秋田豊(解説者)、FW森島寛晃(C大阪強化部長)らベテラン勢が励ましてくれた。出場機会は少なくても、雑務を率先して手掛けながら落ち込む森岡を気遣った。

「だからこそ、チュニジア戦でモリシ(森島)が挙げた1点目はうれしかった。心の底から喜びました。あのときの経験から言えることは、改めてW杯、そしてサッカーはスタメンもベンチも含めて選手、スタッフ、チームに関わる全ての人たちが一丸となって戦うべきもの。だからこそ個々の“人間力”も大事。そういう意味で経験豊富なベテランの存在価値は高い。能活(川口=J3相模原GK)がメンバー入りした10年南アW杯もそうでした。西野(朗)新監督も、そういった部分を考えてほしいですね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット