著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

メキシコ戦3-0の原動力 小柄な湘南コンビにより一層注目

公開日: 更新日:

 U-20W杯(ポーランド)参戦中の若き日本代表戦士たち。16強入りを左右すると言われたのが、26日のメキシコ戦だった。初戦でイタリアに黒星を喫した中南米の強豪は、エースFWライネス(ベティス=スペイン)を主戦場の右MFではなく、中央に置くという秘策を講じてきた。想定外のアプローチに首尾よく対応したのが、ボランチのMF斉藤未月と左SBの鈴木冬一の湘南コンビ。今季J1で活躍する2人の冷静沈着な守備が日本の勝ち点3奪取の原動力となった。

「日本人の選手ではなかなかいないタイプ。止めるのは相当難しくなる」と鈴木が警戒していた18歳のライネスは身長167センチの小柄なテクニシャン。昨夏移籍したベティスで12試合出場。同クラブで前半戦8戦出場の乾貴士(現アラベスMF)を上回る働きを見せた。 そのエース封じが日本の生命線だった。

 当初は左SB鈴木が徹底マークすると見られたが、ライネスが陣取ったのはまさかのトップ下。主将MF斉藤が見る形になったものの、開始直後は捕まえ切れずに苦しんだ。それでも10分足らずで修正。組織的かつ強固な守りを形成する。 中でも斉藤は絶対的な統率力でチームメートをけん引。激しい寄せで自由を奪うシーンも随所に見せ、3ー0完勝の原動力となった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した