著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

ラグビーW杯悲願の8強 日本が打ち破った伝統国の“差別”

公開日: 更新日:

■映像判定TMOはNZと南アの人間

 しかし、世界の壁を乗り越えることは、決して容易ではなかった。

 スコットランドは、最後まで諦めることなく、激しく抵抗を続けた。

 レフェリングにも試合前から、懸念があった。

 なにしろレフェリーや映像判定を受け持つTMOが、日本が2位通過した場合に対戦するニュージーランドと、南アフリカの人間だったのだ。これでは完全な中立とは言いがたい。

 しかもTMOには、フランスやフィジーのトライを、いくつも「幻」にした“前歴”がある。

 伝統国のスコットランドをベスト8に残す――実際、試合ではそんな“見えざる手”も働いたように見えた。今大会で連発されたカードが、この試合では一枚も出なかったのだ。

 出すべき場面が皆無だったわけではない。

 前半29分には、ボールを持った堀江翔太の顔面にスコットランドのジョニー・グレイが頭からタックルをかます。しかも、腕が首にかかり、イエローカードの要件を満たしていた。しかし、TMOで下された判定は「グッドタックル」で、反則にすらならなかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情