衝突必至か…日ハム栗山監督と新監督候補のビミョーな関係

公開日: 更新日:

 そもそも水と油だ、という声がある。

 栗山英樹監督(58)の右腕役として14年ぶりに古巣に復帰した小笠原道大ヘッドコーチ(46)。指揮官は「(今のチームに)一番必要なものを戻してもらった」と歓迎しているが、確かにこの2人の考え方は対照的だ。

「高校通算本塁打がゼロの小笠原がプロで本塁打王1回、首位打者2回、打点王1回の大打者になったのは、圧倒的な練習量をこなしたからこそ。『ガッツ』の異名はダテではない。当然、選手にも妥協のない練習を求める。キャンプでは『ケガをする可能性も出てくるけど、やっぱりそれくらいやらないと』とまで言っている。徹底的に選手を追い込もうというわけです。他方、栗山監督は良く言えば、選手の自主性を尊重する。悪く言えば、甘い。この考え方の違いは大きいですよ。昨秋のキャンプですでに、チーム内で『監督とヘッド、大丈夫かな』と懸念する声が上がったそうです」(球団OB)

 小笠原ヘッドが陣頭指揮を執った昨秋のキャンプは、日が暮れても練習は終わらず、就任8年目(今季が9年目)の栗山政権では初めて、球場の照明に明かりがついた。それでも「まだ様子見」と平然とする小笠原ヘッドに対し、栗山監督はヘロヘロになる選手に「ダイジョウブ?」「ムリするなよ」と声をかけ、ブレーキを踏んで回っていたというから対照的だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由