【ボートレース】ボートレース住之江(前編)住之江はなぜ「聖地」と呼ばれるのか

公開日: 更新日:

 聖地──。「神聖な土地。神・仏・聖人などに関係ある土地」と広辞苑にある。広義では富士山、甲子園球場など神聖視された自然の場所や、人為的に聖化された区域などもそう呼ばれる。そしてボートレース界で聖なる場所として認知されているのが住之江だ。

 開場は1956年。人気、売り上げ、入場者数とも24場のうち常にトップクラスを誇り、年末のボートレースの祭典「SGグランプリ」が数多く開催されていることなどが聖地と呼ばれるゆえんだ。グランプリ(GP)は今年38回目を迎えるが、そのうち今年度を含めて31回を開催。まさに聖地。若手、中堅、ベテランを問わず、選手たちの憧れのレース場となっているわけだ。

 メインゲートを通り抜けると、すぐにGPの特設コーナーが目に飛び込んでくる。中央には2019年の第34回大会で、地元の石野貴之が制覇した時の実物ボートが誇らしげに鎮座。その周囲には今年のSG、GⅠ覇者たちの写真が飾られ、獲得賞金ランキングの順位がひと目でわかるようになっている。

 優勝賞金1億1000万円のGPの出場条件は、11月下旬のSGチャレンジCの終了時点でランキング上位18人に入ること。特設コーナーを囲むファンたちはランキング表を見ながら「3位の石野は出場に当確。2度目のVや」「峰竜太はここまで(蒲郡ダービー前まで)SGに出られてないのに7位とは。さすがやで」「イケメンの篠崎元志が圏外から圏内に入ってきよったわ」と、毎日変わる順位に一喜一憂だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり