大谷の大活躍の根底には西海岸の風土《イライラしているヤツなんてひとりもいない》

公開日: 更新日:

矢面に立たされるリスクを排除

 松井秀喜もヤンキース1年目はニューヨークのメディアに「ゴロキング」と揶揄され、前出のスタインブレナー・オーナーからは「こんなにパワーのない選手と契約した覚えはない」とこき下ろされた。

 トーリはメッツで1977~81年、ヤンキースで96~07年にニューヨークで指揮を執り、翌08年からドジャースの監督を務めた。

 ハイウエーシリーズの感想を口にしたのは全米一シビアなニューヨークからカリフォルニアに来て3年目。西海岸の穏やかさ、緩さを体感したうえでの落差が「イライラしてるヤツなんてひとりもいない」という発言につながったのだ。

 大谷がメジャー挑戦するにあたって、エンゼルスを選んだ大きな理由は投打の二刀流に制限がなかったからだといわれている。

 何しろ、かのベーブ・ルース以来の投打の二刀流だ。大谷のポテンシャルの高さは認めても、投げるのも打つのも好きなようにどうぞと言った球団はほとんどなかったともいわれる。日本でプレーしていたときから獲得に熱心だったドジャースですら、当時は二刀流を無条件で認めたわけではないという話がある。

 実際、エンゼルスでは球団もファンもメディアも寛容だった。そうやって投打とも長い目で認めてもらったがゆえに二刀流は開花したし、しゃべらなくても地元メディアが問題視することも、声を荒らげることもなかった。昨オフ、FAで移籍先を選んだのも同じロスを本拠地にするドジャースだった。

 投打の二刀流という人がやらないことをやりたい大谷は、ときとして波紋を呼ぶ。手術明けで投手としてリハビリ中の今季は、主力野手が休養するためのポジションでもあるDHを独占している。スター軍団の中でも打って走って飛び抜けた数字を残しているだけに雑音は生じないが、「イライラしてるヤツなんてひとりもいない」カリフォルニアでプレー。結果次第で矢面に立たされるリスクを極力、排除したことも、メジャーで順調に階段を上がれた大きな理由だろう。

  ◇  ◇  ◇

 大谷ファンの審判も少なくない。実は、彼らによって大谷は「助けられている」という。いったいどういうことなのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性