ドジャース山本由伸のルーツを恩師ら4人が証言「高卒新人は打者ごとに投球フォームを変えていた」

公開日: 更新日:

助言の本質を見抜いて取捨選択する能力が高い

 二軍戦では1イニングをほぼ10球前後で乗り切っていた。1年目は一軍で5試合に先発。1勝1敗だった。酒井氏が続ける。

「二軍に戻ってきた時に『どうだった?』と聞いたら『一軍の選手はなかなかアウトになってくれない』と嘆いていた。5回で100球くらいになっちゃうから『体が持ちません』と。だから、オフに入る時、『負担の少ない投げ方に変えるか、トレーニングを強化して故障をしない体をつくるか、どっちかだよね』とアドバイスしたら、キャンプインの時に、その両方を達成してやってきた。故障しない投球フォームをつくるために、今では有名になった『ジャベリックスロー』(やり投げのようなトレーニング)も1年目の17年オフからやっている。1年目である程度結果が出ていたので、周囲に『変え過ぎだ』と猛反対されましたが、これと決めたことは貫いていました」

 1年目当初、変化球はスライダーしか投げられなかった。

「『左右、高低、緩急3つの揺さぶりが必要だよ』と言ったら、すぐにフォークとカーブを習得した。一軍は結果が全て。結果が出ない時に、その理由を自分で探す力が必要になる。由伸は考えて準備して、それを継続できる。自分を知る力、コーチの助言の本質を見抜いて取捨選択できる能力が高かった」(酒井氏)

 かの孫子は「敵を知り己を知れば百戦して危うからず」と言った。常に進化を追い求め、そのためには変化も恐れない。その姿勢は高校時代から身につけていたものだった。

 都城高の1学年後輩の福田尚輝さん(24=現在は宮崎・町立三股中で野球部を指導)がこう証言する。

「高校時代から、ひとつひとつ練習の意味を考えていました。例えば社会人チームから練習メニューの提供を受けても、自分で必要だと思うことだけをやっていた。独学で投球理論を身につけていて、150キロの球を投げるためには、そのための腕の振りをしないといけない。下半身は……などと事細かく。私が『こう投げたい』と言えば独自にメニューを組んでくれました」

■50人分のチケットを用意

 人間性についても、こんな声が聞こえてくる。

 都城高時代の恩師・森松賢容監督(39=現・延岡学園監督)がこう言う。

「昨年の8月野球部が関西遠征した際、由伸が『試合を見に来ますか? 部員は何人ですか!』と50人分のチケットを取ってくれたんです。学校が替わっているから、由伸と部員たちにはつながりがないのに、そこまでしてくれた。延岡学園の部員たちは、今は全員由伸ファンです」
福田さんは山本がプロ1年目を終えた17年オフ、宮崎市内で野球部のメンバーとともに焼き肉を囲んだ。

「都城から店までは距離があるから電車で行くつもりだった。でも、由伸さんは別の先輩に『送り迎えを頼む』と頼んで、行きも帰りも車を手配してくれた。気遣いがすごい。自分は今、野球部を指導していて、由伸さんにLINEなどでアドバイスをもらうことがあるんですが、『投球動作は一連の動きで覚えるように。例えばテイクバックを修正するなら、全体の動作を意識しながら変えていく』とか。『ウエートより自分の体をどう使うかを意識することが大切』とか、すごく丁寧に教えてくれる。プロであれだけ活躍しても、全く変わらないんです」

 今オフはポスティングによるメジャー挑戦が濃厚。メジャー球団スカウトの視察は、今や日常の光景となっている。

 小学生時代に所属していた伊部パワフルズの元監督で、現在も家族ぐるみの付き合いがある大饗利秀さん(54)は、毎年元日夜に山本と食事会を開催しているという。

「今年の元日に山本にメジャー挑戦について聞いたんです。吉田(正尚)選手がメジャーに行ったから、その話題から切り出してみた。すると『どうなるか分からん』『今年の成績次第の部分もある』と多くを語らなかった。冷静に自分の状況を俯瞰しているように見えました」

 山本を巡っては、名門ヤンキースなどが興味を示しているといわれる。夢をかなえる前に、オリックスの2年連続日本一を置き土産にする。(2023年9月24日掲載)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  2. 2

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  3. 3

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  4. 4

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  5. 5

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  1. 6

    中居正広氏“反撃準備”報道のモヤモヤ…改革着々のフジテレビ尻目に「電撃復帰」への布石か

  2. 7

    永野芽郁の「清純派枠」を狙うのは"二股不倫報道”の田中圭と同じ事務所の有望株という皮肉

  3. 8

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 9

    役者・林与一さん83歳の今も現役「糖尿病家系で甘いモノ好き。血糖値が問題ないのは運動のおかげ」

  5. 10

    囁かれる岸田前首相“再登板”に現実味? 一強時代到来で「安倍超え」に虎視眈々