プロ野球の違法オンラインカジノ「汚染選手」はもっと隠れている!書類送検のオコエ瑠偉、増田大輝はまだマシ
オンラインカジノで賭博をしたとして、警視庁は賭博容疑で、巨人のオコエ瑠偉(27)と増田大輝(31)を書類送検した。自主的な申告があったことから、起訴を求める意見は付けなかった。
巨人は8日、2選手の書類送検に関して「2名は本年2月20日、当球団がオンラインカジノの利用者は自主的に申告するよう球団の所属する全員に呼びかけた直後に名乗り出て、自ら自首したいと申し出た上で、スマートフォンの履歴や銀行口座の利用記録の提供にもすすんで応じました」などとコメントを発表した。
プロ野球界のオンラインカジノ問題を巡っては、日本プロフェッショナル野球組織(NPB)が3月、「利用判明者は8球団で計16人に上り、各球団が制裁金を科す」と発表したが、選手の名前は伏せられていた。さる放送関係者がこう言った。
「NPBがひた隠しにしていた選手の名前が予期せぬタイミングで出てしまったが、巨人の声明にあるように、オコエと増田大は“自首”しているだけまだマシ。捜査関係者も『球界全体で16人のはずはない』と踏んでいます。今後の捜査で、もし申告した16人以外の選手によるオンカジ賭博が明らかになった場合、より悪質と見なされ、起訴される可能性も出てきます」
利用者の中で、唯一世間に名前がさらされていたオリックスの山岡は、球団に科せられた謹慎を経て、6日に一軍復帰登板を果たしたばかり。あの時、自己申告しておけばーーと後悔する選手が今後ゾロゾロ出てくるかもしれない。