大谷の躍動にニューヨーカー悲鳴…ドジャースは名門ヤンキースに大差つけ米球界の新盟主に

公開日: 更新日:

NYメディアのバッシング

 エースのコール(34)は先週、右肘靱帯を修復するトミー・ジョン手術を受けて今季絶望。コールは昨オフ、今季以降の契約をいったん破棄したものの、ヤンキースが4年216億円で再契約して引き留めたばかり。昨年も右肘の炎症で出遅れているだけに、「ヤンキースはなぜ、わざわざ大金を払って再契約する必要があったのか?」とニューヨークメディアにたたかれている。

 昨年、15勝して新人王を獲得したヒル(26)は右広背筋痛のため6週間ノースローで開幕絶望。通算429本塁打のスタントン(35)は両肘痛で開幕どころか、復帰のメドすら立っていない。

「ヤンキースのキャンプやスプリングトレーニングを取材するメディアの数は、同じフロリダにいるメッツより少ないくらい。ヤンキースの注目度がここまで下がったのは記憶にない」(同)

 ヤンキースは大谷が2017年のポスティングでエンゼルスを選んだ際、面談に進めずヒジ鉄を食らったのがケチの付き始め。本塁打王を獲得してFAになった23年オフは争奪戦にも加わらなかった。「球団内に投打の二刀流を使いこなすだけのプランがなかったから」(ア・リーグのスカウト)といわれる。大谷はヤンキースが獲得に乗り出していた山本由伸(26)のドジャース入りにもかかわっていた。

 一方のドジャースは昨年のワールドシリーズでヤンキースを下して4年ぶりの世界一に。大谷の活躍があればこそだ。オフもサイ・ヤング賞2度のスネル(32)を筆頭に後払い契約を連発して実力あるスター選手をかき集めているのは大谷の獲得が大きい。

 1000億円超契約の97%が後払いなのは、それだけ借金を抱えているのと一緒。大谷獲得に山ほどつくった借金を返済するためには、さらなる借金を重ねて勝ち続けることによって営業面の利益を上げ続ける以外に方法がないからだ。ドジャースの後払いは総額1600億円超に膨れ上がったともいわれる。グラウンドでの活躍はもちろん、結果として大谷はチーム編成にも大きく貢献しているのだ。

 メジャーきっての老舗名門球団であるヤンキースの斜陽化と、ドジャースが米球界の新たな盟主になった裏には大谷の存在がある。ニューヨーカーの悲鳴が聞こえてくるようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  2. 2

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  3. 3

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  4. 4

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  5. 5

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  1. 6

    中居正広氏“反撃準備”報道のモヤモヤ…改革着々のフジテレビ尻目に「電撃復帰」への布石か

  2. 7

    永野芽郁の「清純派枠」を狙うのは"二股不倫報道”の田中圭と同じ事務所の有望株という皮肉

  3. 8

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 9

    役者・林与一さん83歳の今も現役「糖尿病家系で甘いモノ好き。血糖値が問題ないのは運動のおかげ」

  5. 10

    囁かれる岸田前首相“再登板”に現実味? 一強時代到来で「安倍超え」に虎視眈々