視聴率も横綱級…逸ノ城は“商品価値”でも遠藤を超えた?

公開日: 更新日:

 大相撲秋場所で注目を集めたモンゴル出身の逸ノ城(21)。新入幕ながら快進撃をみせ、100年ぶりの新入幕優勝かと大きな話題になった。

 優勝決定戦の可能性もあった千秋楽は、早々と13勝目の勝ち名乗りを受け、結びの一番、横綱・白鵬戦の結果を待つばかり。

 この間、視聴率は10.8%(16時5分~16時36分)→14.8%(16時39分~17時)とグングン上昇。17時7分~の30分間の視聴率は21.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=29日時点の日報データから)をマークするに至った。いかに逸ノ城と横綱の再戦が期待されていたかがわかる。

 ちなみに、夏場所の千秋楽の視聴率は17~18時は15.5%、同じく名古屋場所は17.4%。こちらからも逸ノ城効果は一目瞭然。

 ワイドショーでも大々的に取り上げられ、一躍スター力士となった逸ノ城だが“商品価値”も跳ね上がったのだろうか。
「同じようにスピード入幕を果たした遠藤は、いきなりお茶漬けのCMに抜擢されました。しかし、これは長らく不在だった日本人のスター力士だったからで、特殊なパターンです。逸ノ城は鳥取城北高を卒業して日本語もペラペラ。表情はふてぶてしいのにしゃべりは朴訥で、愛されキャラといえます。しかし、CMが殺到するほど人気が爆発するかといえば、まだ難しいでしょう。あれだけの実績を残している白鵬でも、CMは年間1、2本ですからね」(広告代理店関係者)
 快進撃を受け、国技館では逸ノ城の錦絵が急きょ販売されたが、売れるのは遠藤ばかり。逸ノ城は年配の男性がちらほら購入するだけだった。商品価値が上がるのは、来場所以降の活躍次第だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が