「雨の裾」古井由吉著

公開日: 更新日:

 高層階の窓から驟雨を眺めながら、初老の男が友人に向かって語りだす。まだ若いころ、梅雨時に母を亡くしたことを。

 母親との2人暮らしが長い息子は、病院に足しげく通い、母に付き添う。息子には付き合っている女がいた。頼んだわけでもないのに、女は毎日病院に現れて、病人の世話をするようになった。近づいてくる死と向かい合いながら、母と息子と女の間に密度のある時間が流れていく。

 表題作を含む8編を収めた短編小説集。

 金策に駆け回った長い一日の終わりに、警報機の鳴る踏切で、ただならぬものを目にした。とっさに男を後ろから羽交い締めにしていた。(「踏切り」)

 花の舞う坂道をおぼつかない足取りで上りながら、老人は、背後から列をなしてくる過去の自分を見ていた。(「春の坂道」)

 司法試験を目指して引きこもる三十路の男と、男をじっと支える女の密やかな日常。(「夜明けの枕」)

 雨の音、虫の鳴く声、スルメをあぶるにおい。西日の赤さ。老境の日常のこまやかな感覚が、深奥の記憶を呼び覚まし、過去と現在を行きつ戻りつ。老いと死の気配が濃く漂う。ゆっくり、じっくり読むほどに味わいは深くなる。(講談社 1700円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が