【18歳選挙権】若者世代は日本の政治を変えられるか?

公開日: 更新日:

「18歳選挙世代は日本を変えるか」原田曜平著

 いよいよ始まる18歳投票。政治に無関心といわれる若者世代は日本の政治を変えられるか――。

「マイルドヤンキー」「さとり世代」など数々の流行語を世に広めた広告代理店系アナリストによる18歳選挙論。

 18歳は高校と大学にまたがるが、学校のスケジュールが規則的な高校生は実は意外にテレビを見ており、政治ニュースもテレビで知ることが多い。ところが大学生になるとテレビの視聴時間が激減し、情報の入り口はSNSべったり。また現今の18歳は団塊ジュニアとも違って数が少ないため「マイノリティー意識」が強いという。

 反安保法制デモで一躍知られた「SEALDs」は「今の若者世代の代表」とは言えないとバッサリ。彼らの存在が心に「刺さった」のはむしろ団塊世代などの高齢層で、現代の多くの若者は謙虚(「自分を大人と思わない」18歳が83.9%)で、平和主義的(「汚い言葉で罵るのは苦手」)で、親との関係も上下の垂直型ではなく友達感覚の水平型。それゆえ物わかりのいい親の元で育った彼らには「親と一緒に選挙に行こう」キャンペーンが有効ではないかとも提言する。(ポプラ社 800円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 2

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機

  5. 5

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  1. 6

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  2. 7

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  3. 8

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 9

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  5. 10

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?