仲代が認知症の老名優役

公開日: 更新日:

 近ごろ映画でもテレビでもめったに見ないのが「新劇俳優」。昔の日本映画には映画スターとは別枠で新劇俳優が多数登場し、若手ばかりの日活あたりなら、重厚な悪役は新劇俳優が占領したも同然だった。いま、そんな時代のなごりを体現する代表が仲代達矢(写真)。今年84歳になる彼に捧げられたのが先週末封切りの映画「海辺のリア」だ。

 小林政広監督のオリジナル脚本は題名が示す通り「リア王」の翻案。仲代と「リア王」といえば黒澤明「乱」が思い出されるが、本作は認知症を患う往年の名優が不実な長女やその婿、よそで生ませた次女らの思惑や葛藤にさらされるというミニマルな家庭劇の趣向。そこで周囲を固める原田美枝子阿部寛黒木華、そして原田の密通相手として登場する小林薫らと主演の仲代の芝居の違いが際立つのだ。

 たとえば仲代の発声はあくまで端正な新劇の日本語。しかし周囲は新劇以後のアングラ演劇や小劇場育ちを体現し、さながら5人の俳優の競演が現代日本演劇そのものの歩みのようなのである。

 惜しむらくは互いのからみが未消化で、せっかく裏日本の海岸部でロングショットを多用した風景の神話的な気配を生かしきれていないところ。「なぜリア王なのか」を突き詰めた監督自身の思想を見たかったと思うのは失礼ではないだろう。

 新劇の力を「語られる言葉の美」と呼んだのは新劇運動の祖・岸田國士。翻訳文体の非日常性を通して日本の遺制に挑もうとした志は「岸田國士1」(早川書房 1260円+税)でいまも読むことができる。
 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場