老眼も簡単な手術で治せる時代に

公開日: 更新日:

「『よく見える目』をあきらめない」荒井宏幸著

 眼球の中でレンズの役割を担う水晶体が柔軟性を失い、これまで見えていた距離ではピントが合わなくなる老眼。食事に気を使っていようが筋トレで体を鍛えていようが45歳前後になれば誰にでも起こる、避けて通ることはできない老化現象だ。それゆえに“治す”という発想はない人がほとんどだ。

 しかし今、老眼は治療する時代へと変わりつつある。その鍵を握るのが、白内障手術だ。水晶体が白く濁る白内障の手術はごく一般的なもので、毎年およそ150万人が受けている。これとほぼ同じ方法で、老眼も手術できるのだという。

 白内障の手術では、濁った水晶体を取り除き、代わりに透明で単焦点の人工水晶体(眼内レンズ)を入れる。しかしこれでは老眼に関しては全くの手つかずだ。対して老眼手術では、水晶体を取り除いたら遠近両用の焦点を持つ人工水晶体を入れる。白内障も治り、手元も遠くも見えるようになる。例えば、50代でまだ白内障の症状は出ていないが老眼が進んだという人は、この方法で老眼手術をしておけば、将来的に白内障になる心配もなくなるのだという。

 老眼は病気ではないため、手術には保険が利かず自由診療となり、費用は50万~100万円ほどかかる。しかし2009年からは先進医療の対象となり、検査と診察は保険診療で受けられるようになっている。年齢を重ねても快適な視界で過ごしたいなら、一考の価値はありそうだ。(講談社 860円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が