元FBI捜査官がしぐさから分かる心理を丸裸に
何かをじっくりと考えてストレスを感じているとき、耳たぶを引っ張ったり揉んだりすると気持ちを落ち着かせる作用があるという。もしもあなたの話し相手が無意識に耳たぶをいじっていたら、軽い会話を楽しんでいるというより、話すべき選択肢をじっくりと吟味している可能性が高いということになる。
このような体の各部位ごとのしぐさから分かる心理を紹介しているのが、ジョー・ナヴァロ著「『しぐさ』の実践解読辞典407」(西田美緒子訳 河出書房新社 1800円+税)。著者は25年にわたりFBI捜査官を務め、スパイ防止活動を行ってきた人物で、何千時間分もの監視ビデオから行動分析を行ってきた実績を持つ。
唇を噛んだり触って引っ張るようなしぐさは、恐怖や心配事、自信のなさなどのストレスに直面している人に多く見られる“なだめ行動”だ。これは、幼児による親指しゃぶりに通じるストレス解消法。大人になって親指をしゃぶる姿は社会的に受け入れられないため、代わりに唇を噛んだり引っ張ったりして刺激を与えているのだという。
後頭部の髪を直すなど、脇の下を含む腕の内側を見せるしぐさは、くつろいでいる場合にのみ表れる。とくに女性の場合、快く思っている男性にしかこのしぐさを見せない。その証拠に、もし腕の内側を見せている場面で不快な男性が近づいてきたら、すぐに腕を下ろしてしまうそうだ。
しぐさは人種によって違いがありそうだが、快適か不快かの指標になる多くの行動は、脳の辺縁系と呼ばれる情動領域から生まれるため、大きな違いはないという。頭から足まで、407のしぐさを列挙する本書。職場や家庭での人間観察にも役立ちそうだ。