「お父さんのための言いかえ図鑑」大野萌子著

公開日: 更新日:

「お父さんのための言いかえ図鑑」大野萌子著

 熟年離婚の大きな理由のひとつが積み重なった夫婦間のコミュニケーションロス。ギクシャクしてしまった夫婦のコミュニケーションを取り戻すにはどうすればいいのか。

 心理カウンセラーの著者は、夫が言い方を変えるだけで、ポジティブな関係をつくれるという。それは夫婦だけでなく、親子関係でも同じだそうだ。

 本書は、家庭内でよくある会話を例に、夫が何げなく口にしてしまいがちなNGワードを紹介。その言葉を妻や子どもがどのように受け、それが夫婦や親子関係にどのようなひずみを生んでしまうのかを解説する。

 その上で、その言葉をどのように言い換えたら、お互いが気持ちよく会話ができ、家庭の雰囲気がよくなるのかをアドバイスしてくれる指南書。

 見るからに不機嫌そうな妻に「なんで怒ってるの?」と聞くと、さらに不機嫌になってしまうのはよくあるパターン。

 そもそも怒りとは「二次感情」で、怒りの奥底には寂しい、悲しいなどの「一次感情」が潜んでいる。妻が本当に寄り添って欲しいのはその一次感情。それなのに表面にある「怒っている」という二次感情だけをとらえられてしまうことで、さらに気分を害してしまう。

 ゆえにこんな時は「なんで~?」ではなく、「何か伝えたいことがあったら、言ってね」と素直に伝えるのが一番だという。

 ほかにも、意見を求められているのに「別にいいけど」など、ついつい言ってしまいがちな言葉の上手な言い換え例を教授。

 さらに子どもをほめる時に「次はもっとがんばれよ」などと言ってしまう教育編、さらにパート先の愚痴をこぼす妻に「嫌なら、やめればいいだろう」などの仕事編まで。

 思い当たる節がある人もない人も、夫婦円満・家庭円満のために一読を。

(笠間書院 1870円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場