ザ・ジャガーズ橋アキラはサラリーマン集うライブバー経営

公開日: 更新日:

 60年代後半のGS黄金期。ザ・ジャガーズは67年、「君に会いたい」でデビューし、翌年、「キサナドゥーの伝説」が大ヒットした。きょう登場の橋アキラさん(64)は、70年から活動を停止する71年末までの2年間、同グループのボーカルとして活躍した。今どうしているのか。

「いらっしゃい。カウンターに座ってよ」

 六本木交差点すぐの飲食店ビル4階のライブバー「プチタブロー」を訪ねると、橋さんが待っていた。

「店を始めたのは35年前の79年ね。最初は今の東京ミッドタウンそばにあった11坪のハコで、14年前に移転してきた。15坪、6席のカウンターを含めて30席だよ」

 横に長い店の左奥にはステージが。天井のミラーボールがキラキラ回転し、雰囲気は70、80年代だ。

「毎晩8時に開店し、深夜までってのが基本スタイル。お客さんの入り具合に応じて2、3回のミニライブをやってるけど、ステージ脇にギターが6本とドラムがあることでも分かるように、お客さんの飛び入り演奏も大歓迎だよ。オヤジバンドブームが続いてるらしく、管理職風のサラリーマンが部下を連れて来て、自慢げに腕前を披露するなんて光景もしばしばだね。あと、お客さん同士でセッション大会になっちゃうのも珍しくない。ロック、フォーク、ポップス、シャンソン、カントリー&ウエスタンとジャンルも問わず、ボクも手が空いてれば参加する」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動