羽生クンはSMAP中居超え アスリート勢“CMギャラ高騰”の裏

公開日: 更新日:

 民放ドラマが軒並み不振のなか、朝ドラ「とと姉ちゃん」に大河ドラマ「真田丸」と、NHKドラマだけが突出した勢いを見せており、それが主演俳優のギャラに跳ね返る。高畑充希(24)は1800万円から2800万円に、堺雅人(42)は5400万円から6400万円にアップ。この額は本人に渡るものではなく、広告代理店がクライアントと交渉する際の“基準”として使われているというが、なかなかどうして驚きの金額である。

■アスリートは実績にウソがない

 勢いでいうと、不倫騒動に覚醒剤事件とスキャンダルの多かった芸能界をスポーツ界が追い抜いた感があるのも今回のランキングの特徴か。

女性自身」ランキングの男性タレント1位に輝いたのはイチロー(42)。福山雅治(47)と肩を並べているし、フィギュアスケート羽生結弦(21)もSMAPの中居正広(43)や香取慎吾(39)の4800万円を上回る5600万円に位置付けられている。

 芸能評論家の肥留間正明氏が言う。


吉永小百合や故高倉健クラスは別格ですが、たとえばベッキー騒動を見ればわかるように、企業がタレントを自社のCMに“人気”を指標にして起用するのはリスクが伴う。人気は水物だし、ひとつのスキャンダルがきっかけでCM自体が吹き飛ぶ可能性すらある。その点、テニス錦織圭など世界を舞台に活躍しているアスリートは実績にウソがない。タレントのようにテレビの中だけじゃなくて、成績を残せばネットやテレビ、一般紙、スポーツ紙はもちろん、雑誌などでも報じられるため、その宣伝効果たるや絶大です。五輪でメダルを取ればさらに箔がつく。リオ五輪で注目は水泳男子の萩野公介瀬戸大也、女子の池江璃花子。そして陸上のケンブリッジ飛鳥。ケンブリッジは日本人初の9秒台をたたき出せば国民的スターになる。メダルを逃しても帰国後は引っ張りだこでしょう。これからはアスリートという“タレント”の時代です」

 芸能人たちは五輪で注目される選手の姿を見て、戦々恐々なのかも知れない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ