娘「在籍当時は全員がライバルでしたが今はとても仲良し」

公開日: 更新日:

「私の頃も榛名由梨(元花・月組男役トップ)は何でもできた。大滝子(元月組男役トップ)も初めからスターでした。一方、私はドジで、宝塚を退団してすぐは電車の乗り方すら知らなかったほど。千代田線から丸ノ内線に乗り換える際も改札を出てからまた切符を買って乗っていたものです」

 お嬢さま育ちのお母さんの下、幼くして父を病気で亡くし、母子家庭で育った北嶋さんだが、友人に対する思いは強かった。通っていた学習塾ではあまりに“賑やか”すぎ、塾の講師から「家庭教師に教えてもらった方がいい」と説教されたこともあるという。

「宝塚という場所は間違いなく自分の人生を変えてくれました。困難が立ちふさがり、それを乗り越えたからこそ人間性も鍛えられる。在籍している時は全員がライバルですので、同期も含め切磋琢磨もありました。ただ、いざ退団してみると厳しかった記憶がいい思い出に変わるもの。ですから辞めてとても仲が良くなるのです。そのOGたちと一緒の舞台に立てることも幸せです」

■宝塚OGと9月に共演


 北嶋さんは9月6日に始まる「清水次郎長伝」(三越劇場)で、宝塚の大先輩である瀬戸内美八をはじめ、水乃亮、麗たまき、雅景、真山葉瑠、初嶺麿代ら宝塚OGの先輩や後輩たちと共演する。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ