著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

絶品寄席グルメ・新宿編 深夜寄席での差し入れ弁当に感謝

公開日: 更新日:

 さて寄席周辺のおすすめグルメ企画第3回は新宿末広亭です。といえば何はともあれ、まずは「桂花ラーメン」でしょう。噺家で食べたことない人がいないんじゃないでしょうか。周りにもラーメン屋はかなりありますが、現在70近い先輩が前座の頃から食べてるんですから歴史が違います。

 あとは末広亭のお隣にある「ビフテキ家あづま」。じゅうじゅう焼きが名物ですが、オムライスやカニコロ、ハンバーグと何でも安定のおいしさ。

 そして前座時代の思い出の味は「天春」です。打ち上げで連れて行っていただくと、前座は全員天丼としじみ汁。このしじみ汁がここの名物でどんぶり鉢に山盛りのしじみが運ばれます。前座ですから汁だけ飲むというぜいたくは許されず、しじみの身も食べるんですが、これがおびただしい数のため工場の作業のようにひたすら黙々と。でもここで鍛えられたおかげで今でもしじみ汁のしじみの身は絶対に食べる派です。そうそう芸人といえば焼き肉。新宿は「長春館」ですね。

 と、ここまでは基本中の基本でして、ここからが私の腕の見せどころ。まず中華ならば「花彫酒家」。打ち上げで使うこともありますが、昼から小籠包やチャーハンでビールもいいですよ。あと夜なら貝料理専門店の「はまぐり」。本当に貝だらけで驚きます。好き嫌いの多いところですが、貝好きならば間違いなくハマるお店ですよ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動