私が器を持つと全部うどんに見えると言われそうですが…

公開日: 更新日:

 竹原のグルメもご紹介します。300年以上もの間「塩の町」として栄えた竹原の名物に「魚飯」があります。塩田の浜旦那(製塩業者)がお祝い事などのおもてなしとして出していましたが、1960年ごろに塩田の廃止とともに消えていった幻の郷土料理です。今は竹原市にある8店でしか食べられません。瀬戸内海で取れた旬のエビやドウマル(トラハゼ)などのほぐし身とニンジン、タケノコ、シイタケなど季節の野菜と干しエビ、アナゴなど、さいの目切りにした具材を白いご飯にのせて、お出汁をかけていただきます。写真の通り、彩りよく盛り付けました。私が器を持つと全部うどんに見えると言われそうですが、香川のうどんは急いで食べるのがコンセプトなので、あまり具材はのってないです(笑い)。魚飯はいろんな味が楽しめておいしかったです、ぜひ食べてみてください。

▽次回10月26日(土)も福田朱里

▽ふくだ・あかり 1999年、香川県出身。STU48の課外活動「勝手に!四国観光大使」リーダー。2級小型船舶操縦士免許取得。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動