著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

元ヤン公表が裏目…木下優樹菜は“現役ヤンキー”発覚で窮地

公開日: 更新日:

■時すでに遅し…

 木下は姉とタピオカ店の経営者・A女史間とのトラブルを巡り、〈謝るとこ謝るなり、認めること認めて、筋道ぐらいとおしなよ〉などAに対してDM(ダイレクトメール)を送っていた。恫喝まがいのDMに恐怖を感じたのか、AはDMの数々を公開。詳細は省くが木下は非を認め謝罪したものの、時すでに遅し――。「素が出た。“元”ではなく、今も現役のヤンキーか」とイメージダウンは避けられない状況に追い込まれている。

 やんちゃは過去だから聞ける話。最近も番組で和田アキ子が芸能界の伝説のように伝わっていた大阪の不良時代の話を自らの口で明かしていた。過去だから関心も持たれるが、木下の現在進行形と思われるような言葉の数々ではシャレにならない。

「ママタレは激戦区。ありきたりの育児や料理では特に秀でたものがないと勝ち抜くのは難しい。むしろ、自分にしかない特徴を出すのも最近の傾向」(テレビ関係者)

 確かに、ママになっても衰えぬプロポーションを披露する人もいれば、セレブぶりを売りにする人もいる。木下は「元」を使った。ママタレに限らず「元」の肩書はインパクトもあるし説得力を増し好感度につながる。木下も元ヤンを隠すことなく「面白い」と評判だったが、あくまでも過去の話。卒業していなければならなかった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に