朝ドラ「スカーレット」を包み込む富田靖子“昭和のオーラ”

公開日: 更新日:

 と言っても、女優としての実力は誰もが認めるところ。90年に、つかこうへい演出の二人芝居の舞台「飛竜伝90 殺戮の秋」の演技が評価され、昨年の主演舞台「母と暮せば」では、朝ドラで共演中の松下洸平とも共演した。原爆で亡くなった息子が、一人で生きる母親を心配して亡霊となって出てきて二人で語り合うという芝居で、富田は、和服姿に白髪まじりで少し病弱な雰囲気も漂わせながらも、健気に一人で生きる母親役を演じた。

松嶋菜々子との違い

 そこで思い出されるのが、「スカーレット」の第1話での登場シーンだ。リヤカーを押す常治とマツ、そして三人の幼い娘たち。琵琶湖を前に赤ん坊を抱えたマツが登場する。

「正直、ものすごく驚きました。マツは終戦直後の貧しい一家で3人の子供を抱えた母親ですから服装もみすぼらしく、髪型や化粧に気を使う暇も余裕もない。と言ってもドラマです。ベテラン女優さんなのでそれっぽいメイクはしても、本当にみすぼらしく見える格好はほとんどしません。しかし、富田さんは本当に全くメイクをしていないかのように見えました。目が落ち窪み、肌の張りもなく、髪もパサついている。つまり、ちゃんとやつれていて、見ていて本当に心配になるほどでした。前回の『なつぞら』も終戦直後の北海道のシーンから始まりましたが、開拓民の娘役でありながらツルッツルの美肌で登場した松嶋菜々子さん(46)とは役者が違うと思いました。こういう演技ができる女優さんになったのも、これまで苦労を重ねてきた女優人生がしっかり糧になっているのでしょう」(前出・弘世一紀氏)

 最初の頃は個性の強い夫と3人の娘の世話でクタクタになっていたのが、ときに力の抜けた笑いを交えながら3人の娘の成長とともに娘たちに力を与えてもらいながらどんどん強くなっていく。そんな富田が日に日にたくましく美しく見えてくるのも、彼女の演技力がすごすぎるからに違いない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動