著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

勝算なき上京に至ったタカアンドトシの挫折とコンビ愛

公開日: 更新日:

 芸人を志していたタカは、トシの才能にほれ込んで高校の時にお笑いの道に誘った。2人はオーディションに合格し、1994年冬に札幌よしもとの1期生となった。「よしもと」のブランドで、デビュー間もない若手にもかかわらず仕事はたくさん舞い込んだ。だが、実力も経験も不足していた。3年ほどで化けの皮が剥がれていった。

 ストレスもたまっていたのだろう。朝の主婦向けの情報番組でタカが「ファック・ユー!」などと画面に向かって叫ぶ“事件”を起こしたりもし、テレビの仕事は激減していった。

 そんな中で大きなチャンスが舞い込んだ。North(札幌)、East(東京)、West(大阪)、South(沖縄)からなるユニット「news」が結成されるというのだ。

 もちろん、タカトシは札幌よしもとのエース。人気・実力・実績はナンバーワン。お笑い未開の地を2人で切り開いてきた自負もあり、自分たちが選ばれるものと確信していた。だが、抜擢されたのはもっとも仲の良かった後輩のアップダウン。タカは荒れに荒れ、連日連夜カラオケで喉を潰していた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???