著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

円満退所の中居正広にはアイドル界のタブー破る革命も期待

公開日: 更新日:

 個人事務所は仕事を円滑に運ぶために大手事務所の傘下に入るものだが、中居はまさしくひとりだけの事務所「のんびりな会」を設立。先に退所した元メンバーの3人はテレビ局側の暗黙の忖度で地上波に出られない時期もあったが、公正取引委員会の監視が強化され余計な心配がなくなったのも後押しになっただろうが、それ以上に大きいのが中居のタレントパワー。「出る杭は打たれる」芸能界だが、中居はすでに出過ぎた杭。打ちようがない。ヘタすれば打つほうが痛手を負う。

 独立のタイミングもベストだった。ジャニー喜多川氏が昨年、逝去。後輩の滝沢秀明が副社長に就任するなど事務所は今年から新体制で本格的に動き出した。アイドルに特化した事務所はジュニアを育てデビューさせることが依然として主体。中居のマネジメントとなれば方針を巡り衝突も起こりやすい。すでに「中居なら顔で仕事が取れる」タレント。十分、ひとりでやっていける。ひとりになるメリットは自己判断で仕事を取捨選択できることだが、どんな仕事を選択していくのかも注目される。元メンバーの3人やジャニーズ現役からOBまで、ある種のタブーだった共演を必要に応じて中居が実現させるかもしれないので興味深い。前例のない退所会見を行った中居なら、アイドル界のタブーを破るような革命も期待したい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に