TVのタモリやたけしは「文明」 生のマルセ太郎は「文化」

公開日: 更新日:

 ヒロにとって、立川談志・志の輔師弟は大恩人だが、もうひとり恩人がいる。ヒロが得意の声色で紹介してくれた。

「こんにちは。永六輔です」

 笑っちゃうほどよく似ている。

「永さんが僕のライブを見に来て、いきなり『明日、ラジオに出てくれる?』と言われました。それで永さんの番組、『土曜ワイド』に出たら、その後の公演が満員になったので驚きました。以来、ライブの直前には必ず番組に出してくれて、宣伝させてもらいました。僕が毎年春と秋、紀伊國屋ホールで定期公演ができるようになったのも永さんの口添えがあったおかげです」

 永六輔は芸人の好みが偏ってはいたが、面倒見がよくて、世に出してもらった芸人は多い。ヒロの大先輩のボードビリアン、故マルセ太郎(写真)もそのひとりで、そのマルセをヒロは尊敬していた。そういえば、2人にはチャプリン崇拝者という共通点がある。

「マルセさんの十八番に『スクリーンのない映画館』というのがあって、映画一本をまるまる語るんです。『泥の河』『生きる』、チャプリンの『ライムライト』といった名作のストーリーを語りながら自分の感想を述べる。その手法を今、僕が取り入れてます。僕の場合、ドキュメンタリー映画が多いのですが、マルセさんへのオマージュなのは間違いない」

 マルセのことは談志も高く評価していた。

「ええ。マルセさんのライブ会場に家元がふらっと寄って、自らマイクを持って紹介したらしいです。『テレビでタモリやたけしを見るのを文明と言います。マルセ太郎を生で見るのを文化と言います。皆さん、文化をお楽しみ下さい』って。最高の紹介ですよね」

 ヒロのライブを見るのも文化だと私は思う。談志の思い出をもうひとつ。

「公演後の打ち上げに出てくれたことがあるんですが、帰る時、歩道まで出て見送りました。家元はしばらく歩いて突然振り返ると、ニコッと笑って手を振って、また歩き出した。チャプリンの歩き方を真似てです。うれしくて涙が出そうになりました」

 2011年に談志が亡くなり、「お別れ会」でヒロは談志にほめられた「今日のニュースと天気予報」のパントマイムを演じた。何よりの供養であった。 (つづく)

(聞き手・吉川潮)

▽まつもと・ひろ 1952年、鹿児島県出身。鹿児島実業高校、法政大を卒業後、パントマイマーとなり全国を巡業。その後、コミックバンド「笑パーティー」を結成。85年「お笑いスター誕生!!」で優勝。88年、コント集団「ザ・ニュースペーパー」の結成に参加。ニュースに合わせて即興でパントマイムをつける「マイムニュース」や歴代総理大臣の物まねなどが持ちネタ。98年11月に独立し、ピン芸人になる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情