徳重聡“残念なイケメン”から脱却「麒麟がくる」万感の演技

公開日: 更新日:

 伝吾は「いつの日かお方さまがお戻りになられた時、何も変わらずこの郷はあります。それをまた見ていただくために、今日は旅に出てくださりませ」と牧を諭す。

 万感の思いを込めたこのセリフを、徳重は何と笑顔で演じたのである。

「ただの笑顔ではなく、裏にある無念と悲しみが透けて見えるような……こんなに悲しい笑顔はない、という表情でした。そのため、伝吾の気持ちが痛いほど胸に響き、私も視聴者ももらい泣きしてしまったんだと思います。同時に、徳重さんって、こんなに繊細な演技をされる役者さんだったんだと改めて感じました」(山下真夏氏)

 徳重は2000年8月に「オロナミンC『1億人の心をつかむ男』新人発掘オーディション~21世紀の石原裕次郎を探せ!~」で、応募総数5万2005人の中から見事グランプリを受賞。芸能界デビューを果たしたが、注目度が高すぎたことも災いしたのか、その後は個性を発揮することができず、これといった当たり役には恵まれなかった。

「ところが昨年のヒットドラマ『下町ロケット』で見事に化けた。ひと癖あるエンジニアを怪演し、これまでの端正なイケメンの面影もないほどの変わりようを見せたことから、視聴者の注目の的に。今回の伝吾役でも鮮烈な印象を残したことで、演技派へ名乗りを上げたといえます。今後、オファーは引きもきらないでしょう」(芸能プロ関係者)

 鳴り物入りのデビューから20年。187センチの長身で、「残念なイケメン」なんて声もあったが、徳重は“石原裕次郎”とは違って、どうやら大器晩成型。当初のキャッチフレーズ通り、1億人の心をガッチリと掴める役者になってほしい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ