希代ヒットメーカー相次ぎ死去…昭和歌謡は遠くなりにけり

公開日: 更新日:

「エロスも不道徳も許されるのが平和であることの象徴」

 決して奇麗ごとばかりじゃない男女の歌。その情念も昭和歌謡に刻み込まれている。携帯もなければメールもない時代だ。逢瀬は深く、濃くなる。約束の場所に遅れれば、会うこともできないが、訳ありのふたりが人ごみにまみれて行方をくらます闇があった。

 代表曲のひとつ「時には娼婦のように」が1978年の発売当初、内容がひどく過激だとして放送禁止にするテレビ局が出ると、なかにしさんはこう突っぱねた。

「エロスも不道徳も許されるのが平和であることの象徴じゃないか。平和だけは誰にも譲れない」

 忖度や自主規制、コンプラ重視などといって、当たらず触らずの現代とは腹の据わりからして違う。

「作詞・作曲がそういう背景でなされれば、歌い手も作曲家らの門下生になり、カバン持ちからはじめるような修業と下積みを経て、マイクを握った。地方営業で下手をやれば、すぐに罵声とともに物が飛んでくる時代、当時のプロ歌手はそうした興行の世界に身を置いて必然的に鍛えられていたのです」(加藤剛司氏)

 昭和歌謡の深み、力強さ、普遍性には理由があったのだ。翻って、今は……と中高年世代は頭を抱えるかも知れない。だが、ある放送作家はこう言っている。

「イギリスでこんな調査があったそうです。私たち人間が新しく聴く音楽を買わなくなる年齢は何歳か、と。結果は24歳。つまり多くの人は10代や20代前半までに聴いた音楽を一生、聴き続けているのです」

 多感な10代、仕事に恋にと走り回った20代、街に昭和歌謡が流れていた世代はある意味、今よりも幸せだったと思いたいし、そう信じたい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  4. 4

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  5. 5

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  1. 6

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  2. 7

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  3. 8

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  4. 9

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  5. 10

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が